Xmasセール25%OFF:XMAS24 | LC202は30%off : GO202

薄毛にプロテインが効く?抜け毛や髪質への影響とは




筋トレに欠かせない「プロテイン」ですが、筋力アップだけでなく、髪の毛の成長をサポートし、薄毛改善も期待できます。そこで今回は、プロテインが育毛を促す理由やおすすめの飲み方などを解説します。

育毛・抜け毛対策とプロテインの関係

髪の毛の主成分は「たんぱく質」

髪の毛は、たんぱく質や脂質などで構成されており、主成分は「ケラチン」と呼ばれるたんぱく質で90%以上を占めています


そのため、食事制限や偏食、過度なトレーニングで筋肉修正のために消費されるなど、たんぱく質が不足した状態が続くと、育毛サイクルが乱れ、健康的な髪の毛が育ちにくく、薄毛の原因になると言われています。

たんぱく質の摂取は難しい?

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」(※1)によると、18~64歳の男性が1日に摂取するたんぱく質の推奨量は65gとしています。しかし、たんぱく質を多く含む食材を65g食べればいいというわけではありません。

※1 日本人の食事摂取基準(2020年版)


例えば、たんぱく質を多く含む食材の代表といえば肉類ですが、水分や脂を除くとたんぱく質は全体の2割程度(※2)。推奨量65gを摂取するには、300g以上の肉を食べる必要がありますが、これでは脂質やコレステロールも摂りすぎて健康的な食事とは言えません。

しかも、脂質やコレステロールの摂取量が高く、食物繊維が少ない食事を続けると、髪の毛の内部組織を守るキューティクルに損傷が確認されたという報告もあります(※3)。

※2 日本食品標準成分表2020年版(八訂)第2章(データ)Excelデータ

※3 日本毛髪科学協会 Q&A「育毛について-髪に良い食事や食品はありますか?」


栄養バランスを考えたら、肉類だけでなく、魚、卵、牛乳・乳製品、大豆・大豆製品もまんべんなく取り入れた主菜・副菜と主食を、1回の食事ごとに摂るのが理想です。しかし、食事の準備が大変で、1日のたんぱく質推奨量をクリアできない人が少なくありません。

効率的にたんぱく質を補給するには「プロテイン」

たんぱく質は、日々の食事で推奨量を摂るのが難しいため、食事以外の工夫が必要です。そこでおすすめなのが「プロテイン」です。


プロテインとは、食品由来のたんぱく質を主成分とした栄養補助食品で、ギリシャ語の「プロティオス(proteios)」が語源です(※)。

日本プロテイン協会 誰でもわかるプロテインの基礎知識


プロテインは、牛乳由来の「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」、大豆由来の「ソイプロテイン」が代表的です。メーカーや製品によって異なりますが、1杯のプロテインで15~20gほどのたんぱく質を摂取できるため、食事とあわせて効率よくたんぱく質の補給が可能。無理なく継続できるので、日々のケアが重要な育毛・抜け毛対策に最適です。

薄毛には「ソイプロテイン」がおすすめ

プロテインには、ホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインがありますが、薄毛改善におすすめなのは「ソイプロテイン」です。


その理由は、ソイプロテインの原料である大豆には、健康的な髪の毛を育てるために欠かせないたんぱく質(大豆たんぱく質)だけでなく、抜け毛予防や育毛促進を期待できる成分が含まれているためです。


なかでも、大豆胚芽に多く含まれている「大豆イソフラボン」は、薄毛の原因となる5αリダクターゼの働きを阻害する作用があります。ソイプロテインにも大豆イソフラボンが含まれているため、育毛をサポートする効果があるとされています。


ほかにも、育毛を担う「ビタミンB群」や、頭皮の状態を整え血行を改善する「ビタミンE」といった栄養素も含まれています


大豆イソフラボンなどの育毛パワーについては下記の記事で詳しく解説していますので、こちらもぜひご確認ください。

豆乳が薄毛に効く?│HairMax 育毛コラム

育毛効果を高めるソイプロテインの飲み方

飲むタイミング

多くのメーカーが、たんぱく質を吸収しやすい「起床後(朝食前)」「就寝前」をすすめています。それぞれに特徴があるので、自分の生活スタイルに合わせて選ぶのがいいでしょう。

起床後(朝食前)

寝ている間にたんぱく質などを利用して細胞の修復を行なっているため、起床後はたんぱく質が不足しており、吸収しやすい状態になっています。

また、朝は何かと慌ただしく朝食のバランスが崩れがちに。朝食にソイプロテインを組み合わせることで、髪の毛にダメージを与える脂質やコレステロールの摂りすぎ(※)も防げます

日本毛髪科学協会 Q&A「育毛について-髪に良い食事や食品はありますか?」

就寝前

前述したとおり、睡眠中はたんぱく質を使って細胞の修復を行なっています。その際に分泌されるのが「成長ホルモン」です。成長ホルモンはノンレム睡眠状態の中で、もっとも深い眠りにあるときに分泌がピークとなる(※)ため、このタイミングでたんぱく質を補うと吸収が高められ、育毛をサポートすることにつながります。

ノンレム睡眠は入眠後すぐに訪れ、約90分睡眠周期の最後にもっとも深くなるため、それを目安に飲むといいでしょう。

日本医事新報社 睡眠時間と成長ホルモンの分泌量

飲み方

プロテインは、水や牛乳で割るのが一般的です。さまざまなフレーバーもあるので、そのときの気分などで味を変えながら摂取すれば持続することができます。さらに、100%果汁ジュースやスポーツドリンクでアレンジするのもおすすめです。


また、就寝前に飲む場合はホットプロテインもいいでしょう。ソイプロテインは熱を加えてもダマになるといったことがありません。就寝前に温かい飲み物を摂ると、副交感神経が優位になり、リラックス効果が期待できるので、質の良い眠りへと導き、育毛の大敵であるストレスを軽減できると言われています。

飲む量

効果を期待できるからといってソイプロテインを過剰摂取すると、内臓に負担をかけ、機能を低下させる恐れがあります。各メーカーの説明書に従い、適正量を守りましょう。


ソイプロテインはあくまでも健康補助食品です。薄毛改善はバランスのとれた食生活、適度な運動、十分な睡眠が基本。ソイプロテインはその補助として取り入れましょう。

さらに薄毛対策したい方は…

ソイプロテインに加えて、さらに薄毛対策をしたいとお考えの方には「ヘアマックス HairMax」がおすすめです。


ヘアマックスとは、被験者の育毛成功率93%の家庭用低出力レーザー育毛機です。


週3回、頭皮にレーザーを当てることで、体内にあるミトコンドリアという細胞の中の器官を活性化させ、ATP(アデノシン3リン酸)の成長に不可欠な栄養分を作り出すパワーがあります。これにより、毛のもととなる細胞(毛母細胞)の活力がアップ。頭皮の地肌力を高め、発毛を促します。


業界最高レベルの臨床試験を実施し、安全に効果を発揮することも実証済み。数ある低出力レーザー育毛機の中でも、ヘアマックスはFDA(アメリカ食品医薬品局)が唯一認めた製品で、さらに日本皮膚科学会による「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)」でも低出力レーザー治療を推奨。薬剤治療と比較して、副作用がなく安全に薄毛対策ができると認められました


また、ヘアマックスは一度購入すればご自宅にて好きなタイミングで薄毛対策ができます。しかも、1回のレーザー照射につき約87円(※)と、コストパフォーマンスの高さも特徴です。

※ウルティマ9 クラシック レーザーコーム 5年保証込みプラン(62,800円)を5年間使用した場合

まとめ

健康的な髪の毛が育ちにくく、薄毛の原因となる、たんぱく質不足。

しかし、普段の食事で栄養バランスに配慮しながら推奨量を摂取しようと思っても、忙しい現代人にとっては難しい課題です。


そこでおすすめなのが、「ソイプロテイン」です。

ソイプロテインの原料である大豆には、育毛を促すたんぱく質が豊富に含まれているほか、大豆イソフラボンやビタミンB群、ビタミンEといった抜け毛予防や育毛促進を期待できる成分が含まれているからです。


薄毛対策には、日々の食事でたんぱく質を意識し、適度な運動と十分な睡眠が重要です。そして、FDAが唯一認めた家庭用低出力レーザー育毛機「ヘアマックス」を併用すれば、さらなる薄毛対策を自宅で行なうことができます。


自宅ヘアケアの新しいスタイルとなる「ヘアマックス」。

薄毛対策にぜひ取り入れてみませんか?


HairMax商品一覧を見る